忍者ブログ

税金を払わない方法

サラリーマンに不況のしわ寄せがきています。40%は税金・社会保険料ですこれを払わなければ簡単に給料が50%アップします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

税金を払わない方法


     サラリーマンの独立の条件

サラリーマンが独立すれば、税金、社会保険料が安くなるとはいうものの、
だれもがすぐに独立できるわけではありません。
サラリーマンが独立して、会社の仕事を請け負うということは、
会社との関係は雇用契約ではなく、業務契約となるわけです。
雇用契約と業務契約というのは、同じではありません。
両者には条件の違いがあるので、
サラリーマンの仕事をそのまま業務契約にすることはできないのです。
一定の条件を満たしている場合にのみ、
業務契約とできるのです。
その条件というのは・・・。
「1つの業務、プロジェクトなどを丸々任せられる人」です。
上司からいちいち指示を受け、逐一報告しなければならないような仕事をしている人では、
「業務契約」という形は成り立ちません。
上司の指示を受けるならば、税法上の経費として人件費という扱いになります。
業務委託費にはできないのです。
だから逆にいえば、1つの業務を全部責任を持って遂行できるという人ならば、
いつでも独立できるのです。
また独立しても、経理や会計がまったくできない人は、
節税上のメリットはありません。
独立すれば、当然自分で確定申告しなければなりません。
細かく経費を積み上げることによって、
税金を安くなるわけなので、その作業ができない人は、
独立するメリットはあまりないのです。
以上のことをまとめますと、独立して業務提携することに向いているサラリーマンは、
「上司の指示を受けずに、1つの業務を引き受けることができる人」
「細かい経理の作業も厭わない人」
ということになります。
 
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

ようこそ! ◆送料無料バック携帯通販ショップ
ようこそ! ◆宅配寝具通販ショップ
ようこそ! ◆家族団らん鍋セットショップ
ようこそ! ◆持ち運びできるプロジェクターショップ
ようこそ! ◆忙しい主婦のための化粧品ショップ

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/16 相互リンクのお願い]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R