忍者ブログ

税金を払わない方法

サラリーマンに不況のしわ寄せがきています。40%は税金・社会保険料ですこれを払わなければ簡単に給料が50%アップします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

税金を払わない方法

     青色申告にするのは簡単

青色申告にしたい場合は、その年の3月15日までに
「青色申告承認申請書」を所轄の税務署長に提出すればOKです。
その年の1月16日以後の開業した人は、
開業の日から2ヶ月以内に申請すればOKです。
基本的に届け出さえきちんと出せば、審査などなくすんなり認められます。
ただし、青色申告になった後、税務調査などで帳簿類が不備だったことがわかったり、
明白な脱税をしていたりすれば、
青色申告を取り消されることもあります。
青色申告は、本来は、「貸借対照表」と「損益計算書」を作成する、
いわゆる複式簿記が原則ですが、
現金出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳・固定資産台帳のような帳簿を整備していれば、
簡易な記帳でもOKとなっています。
しかし簡易な記帳の場合は、
青色申告特別控除は65万円ではなく、
原則として7年間保存することとされています。
まあ、このように青色申告にすれば、
いろいろと税制上の恩恵を受けられるわけです。
本格的な事業をする場合には、
白色よりも青色のほうが有利だといえます。
もし経理が得意な人、几帳面に帳簿をつけたりするのが苦にならない人は、
青色申告にぜひ挑戦してみてください。
筆者としては、青色申告にするくらいだったら、
同じくらいの手間で会社を作ることができるので、
いっそ会社を作ったほうがいいと思います。
会社にしたほうが、さらにダイナミックな節税ができますからね。
でも、サラリーマンが副業で会社を興すというのは、
なかなか難しいかもしれません。
だから会社を作ると思って、青色申告は記帳をきちんとしてはじめて認められるものです。
もし記帳をきちんとする自信がなければ、
白色申告にしておいたほうが無難だし、実用的です。
 
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

ようこそ! ◆送料無料バック携帯通販ショップ
ようこそ! ◆宅配寝具通販ショップ
ようこそ! ◆家族団らん鍋セットショップ
ようこそ! ◆持ち運びできるプロジェクターショップ
ようこそ! ◆忙しい主婦のための化粧品ショップ

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/16 相互リンクのお願い]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R