忍者ブログ

税金を払わない方法

サラリーマンに不況のしわ寄せがきています。40%は税金・社会保険料ですこれを払わなければ簡単に給料が50%アップします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

税金を払わない方法


     ベンツに乗って大幅節税

会社や個人事業を経営するときの醍醐味というのは、
経費を自由に使えるということです。
そして事業の経費というのは、かなり広い範囲で認められているのです。
たとえば、自動車。
会社を作れば、自動車も会社のお金で購入できるのです。
もちろん、会社の業務で全く自動車を使わないのに、
自動車を買うことはできませんが、
ある程度、使用するのであれば、堂々と「社用車」とすることができるのです。
もしお金があるのなら、ベンツなどを買っても構いません。
ベンツで得意先を回ったり、出張したりすることがあれば、
立派に社用車として通用するのです。
中古ベンツにすれば、かなり節税になります。
自家用車というのは耐用年数は6年ですが、
中古車の場合の耐用年数は、経過年数の8割を差し引くことになっています。
1年未満の端数は切り上げになります。
なので、4年落ちのベンツを買って、
2年で減価償却を終えてしまえば、そのベンツは帳簿上は無価値だけれど、
実際には大きな価値を持つ「簿外資産」となるのです。
そしていざというときには、そのベンツを売ればいいわけです。
ベンツなんか乗っちゃってと、
もう本当に社長さんって感じですね。
 
PR

税金を払わない方法


     1人当たり5000万円以内の飲み会ならば全額経費にできる
 
接待交際費は、先ほども述べましたように会社にとっては全額経費にできません。
中小企業でも、400万円までという縛りがありますし、
しかもかかった費用の90%だけが経費にできるのです。
この交際費をもっと拡充して使う方法もあります。
というのは現在、特例で1人当たり5000円以上の飲食費は、
全額経費に計上できるようになっているのです。
だから、飲み会を1人当たり5000円以下にすればいいのです。
しかも、これは平均して「1人当たり5000円以内」であればよく、
1人1人の限度額が5000円というわけではありません。
だから接待するときに、1人当たり5000円を超えそうなときには、
あまり飲食しない人を呼んで、
1人当たりの金額を5000円以下に下げればいいのです。
まあ、こういうように会社を作れば、節税の方法は飛躍的に広がるのです。

 

税金を払わない方法


     接待交際費を使いまくれ!

独立をすれば、接待交際費で落とすことができます。
個人事業者ならば原則として無制限ですが、
会社形態にしていれば400万円までの接待交際費を出すことができます。
ただし、会社の場合は、交際費の10%は利益に加算しなければなりません。
よく会社経営者や個人事業者などの知人と飲みに行ったるすると、
「いいよ、ここは俺が払うよ、経費で落とせるから」などといって、
支払いをしてくれることがあります。
それと同じことが、あなたにもできるようになるのです。
「俺は取引先と飲みに行ったりしないよ」
などと思った方もいらっしゃるでしょう。
けれど、接待交際費というのは、
何も取引先と飲みに行ったときしか使えないわけではありません。
少しでも事業に関係する交際費、少しでも仕事に結びつきそうな交際費ならば、
接待交際費として認められるのです。
 

税金を払わない方法


     自分の妻に給料を出す

擬似会社を作れば、自分の妻を社員として、
自分とは別に給料を払うこともできます。
これは大幅に税金、社会保険料が安くなります。
たとえば、これまで会社から給料を500万円もらっていたとします。
その500万円を擬似会社の中で、
自分への役員報酬400万円、妻への報酬100万円という具合に分けて払うのです。
そうすれば、これまで500万円の所得だったのが、
400万円に減るわけなので、
概算で税金、社会保険料合わせて50万円くらいの節税になります。
妻に給料を払えば、妻が税金を払わなくてはならないケースも出てきます。
でも、103万円までは税金はかかりません。
なので、103万円を目途に妻に報酬を払うのです。
「妻を社員にするといっても、妻は仕事できないし・・・」
などと思ったあなた、真面目ですね。
仕事というのは、別にあなたと同じような仕事をしなければならない、
ということはないのです。
奥さんには奥さんの仕事をしてもらえばいいのです。
たとえば、事務所の掃除をしてもらう、客がきたときにお茶を出してもらう、
電話をとってもらう、それだけで月収2~30万円は出してもおかしくないのです。
だから、年間100万円程度の給料ならば、十分に出していいのです。
実際、同じことを他人にしてもらおうと思えば、
それ以上の給料は出さないとならないのですから。
 

税金を払わない方法


     公私混同で経費を積み上げる

経費を積み上げて税金、社会保険料を安くするには、
公私混同をするのがもっとも効果的です。
公私混同といっても、本当に公私混同をすれば税務署から追徴されてしまいます。
そうではなく、巧妙に、私的な経費を業務の経費に入れ込むのです。
業務の経費には、家賃・福利厚生費・交際費・人件費・旅費・通信費など、
様々なものがあります。
主なものを図に挙げています。
これらの経費を上手に使って、経費を積み増していくのです。
家賃では、自宅の家賃を事業の経費で落とすこともできますし、
福利厚生費では、スポーツジムの会費を経費で落とすこともできます。
交際費では、友人との飲み会の経費を落とすことができますし、
人件費では妻や家族を社員にすることで、
給料を分散することができます。
旅費として個人的な旅行を事業の経費で落とすこともできますし、
通信費では自宅パソコンや携帯代も経費で落とすことができます。
以上のことは、通常ならば私的費用に含まれることなのですが、
一定の条件を満たしていれば経費として認められるのです。
では、どういう条件を満たしていれば、それが可能になるかということをご説明しましょう。
 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

ようこそ! ◆送料無料バック携帯通販ショップ
ようこそ! ◆宅配寝具通販ショップ
ようこそ! ◆家族団らん鍋セットショップ
ようこそ! ◆持ち運びできるプロジェクターショップ
ようこそ! ◆忙しい主婦のための化粧品ショップ

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/16 相互リンクのお願い]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R